東洋経済新報社が全国の812都市を対象に公表している「住みよさランキング」というランキングがあります。
全国の812の都市を、
- 人口当たり犯罪件数
 - 交通事故件数
 - 住宅面積
 - 都市公園面積
 - 飲食店数
 - 人口当たりの病床数
 - 気候
 - 水道料金
 - 転出入人口比率
 - 子ども医療費助成制度
 - 個人所得
 - 飲食料品小売事業所数
 - 小売販売額
 - 事業所当たり売上高
 - 富裕度の財政力指数
 
など様々なデータを元に数字化し点数をつけ順位付けをしています。
こちらの都市データは約2万円で書籍として販売されております。
下記は情報元記事
東洋経済:https://toyokeizai.net/articles/-/287026
順位としては、
文京区が812中2位という結果になりました。
1は石川県白山市でした。
文京区はどんな区かというと、東京大学の本郷キャンパス・東大病院・順天堂大学・東京医科歯科大学・日本医科大学・東洋大学・中央大学・お茶の水女子大学・拓殖大学がある学業で有名なエリアで、東京ドームや後楽園がある区です。
23区の中心に近い千代田区の北側に位置し、山手線の内側にありながら、パチンコ屋やカラオケ・ゲームセンターなど娯楽施設がほぼ無く治安の良いエリアです。
文京区内には、湯島という湯島天神(湯島天満宮)の学問で有名な場所がありますが、この湯島の3丁目は、上野・御徒町と隣接しており、キャバクラやフィリピンパブ・とその他外国系飲み屋などが多く集まったエリアで治安の悪い場所があります。
その湯島を数字に入れても23区では常にトップクラスの治安の良さを誇ります。
文京区の不動産屋をランキング形式で紹介している面白いサイトもありました。
文京区の特徴は、
- 治安が良い
 - 大型の日本庭園・公園が多い(六義園(リクギエン)・後楽園・小石川植物園・教育の森公園)
 - 大型病院が多い(東大病院・駒込病院・日本医科大学病院・順天堂大学病院・東京医科歯科大学病院・大塚病院)
 - 学力の高い学校が多い
 - 地下鉄が多くほとんどのエリアで徒歩10分ほど歩けば何かしらの駅がある
 - 家賃が高い
 - 大型スーパーが少ない
 - 坂道が多い(名前のついた坂は23区の3分の1が文京区にある)
 
このようなエリアです。
女性の一人暮らしや、お子様の教育を考えているファミリーにはオススメの街です。
その他、東京のランキング
1位 文京区 全国2位
2位 渋谷区 全国18位
3位 新宿区 全国24位
4位 武蔵野市 全国25位
5位 江東区 全国27位
となります。
この情報は、情報を元に指数化した情報で、良くランキングである
- 住みたいランキング
 - 住んでよかったランキング
 - 〇〇が選んだランキング
 
など、根拠のない数字よりは根拠のあるデータとなります。
      
      
      
      
      
      
      
      
  
  
  
  









コメント